デザイン 商用利用可能サイト

2020年 ロゴデザインの参考サイト

何年かSEをやってますが、システムのロゴを作成するのって結構大変、、センスってやっぱりある人とない人がいるわけですよ、、

ですので今回はセンスない系SEがそれなりのロゴを作成するための3STEPを紹介していきます。

STEP1. まず市場調査しましょう!

他の会社や商品のロゴってどんな感じなのか見ていきましょう。ロゴの流行りの傾向や自分が好きなロゴのタイプを見つけていきましょう。以下のサイトがおすすめです。

・logo stock

様々な商品や会社のロゴに関する情報が載っています。

https://logostock.jp/

setting-image

STEP2. ロゴのイメージを決めましょう!

色やテーマ等を明確にして、STEP1で学んだアイコンに寄せていきましょう。フラットデザインが人気なのか、時代のニーズに合わせたロゴになるように心がけましょう。

STEP3. ロゴを作成しましょう!

イメージや色が決まれば後は作成していくだけです。自分で作成するのも良いですし、ロゴ作成ツールなんかを使うのも良いと思います。以下おすすめのツールを紹介していきますね。

▼自分で作成する場合

・inkscape

無料でイラストを作成できるベクターツールです。adobeのillustratorとかある人はそちらの方がいいですが、お値段が少々張りますので、無いよって方は無料で使えるinkscapeがおすすめです。使い方は別途調べてください。

https://inkscape.org/ja/

setting-image

▼ツール使用する場合

・LOGASTER

名称入れるだけでいい感じのロゴをいくつか提案してくれます。サイズが小さければ無料で使えるのでおすすめです。

https://www.777logos.com/

setting-image

・LOGOMAKER

オンライン上で好きなように作れるサイトです。素材が用意してあるので好きなように配置していくイメージですね。作成した画像のダウンロードにはメールアドレスの登録が必要です。

https://www.onlinelogomaker.com/

setting-image

以上となります。あまり工数をかけずにいい感じのロゴが作れると良いですね。

-デザイン, 商用利用可能サイト
-,